気 剣 体 一致せず・・・
土曜日のこと。
母校の大学剣道部でOB会開催とのことで、午前中の稽古に参加
竹刀を握るのは2、3カ月ぶりだろうか?
素振りはまあいいとして、切り返しで息が上がる体たらく
逆に切り返しって本当にいい稽古なんだなあって再確認。
体はなまっていても、いざ地稽古となれば勘はのこっている。
もちろん現役の子たちにいいところ打たれるのも多かったが
それなりに相手はできたんじゃないかな?
特に今回は抜き胴、返し胴を多く決めることができた。
学生時代から胴技は得意であったが、地稽古でこれだけ打てることはなかったなあ。
・・・というか相手に打たせる技だから、怠けているだけ!?(笑)
いえいえ、相手が打つように「気」で攻めているんです・・・
相手の体すれすれを抜けていく体さばきは拳法のおかげで上達したのかもしれないけれど
やっぱり剣道は面白い!自分が武道好きになった一番最初の武道。
歳とっても若い人とも、男女も関係なく稽古できる剣道。
今の時代で実際に刀で斬り合うことはないわけだが、
その心を残しつつ、相手とのやりとりの稽古の一つとして続けていきたいものです。
関連記事