極峰拳社合宿
11/23 は お世話になっている極峰拳社の合宿に参加
抜筋骨を最初から細かく指導していただく。
そこここに体を内功武術の要件に合う体に調整していく要素が隠れている。
推手の種類が豊富なのも拳社の特徴だ
単推手、双推手、四正推手は有名だがそれぞれの推手に複数のやり方があり、
それがそれぞれ実戦で使うヒントにつながっている。
さらには合気上げの太極拳的解釈などは目からうろこであった。
夕食後、公園での夜練。これは楽しい。
私が思っていた疑問
「極真系のボディフック連打やミドルキックにどう対応するか?」
の質問をしたところ、明確かつ、納得できる対応法を伝授していただいた。
今度の拳法会の稽古で試してみたい。
結局、中国武術だってスタイルを変えなくても使えるんだ、というお話。
今までそれを信じて練功してきたが、今回確信した。
今後もこれで行くぞ!!
関連記事