日本武道(剣道・居合・拳法) 中国武術(太極拳・形意拳・八卦掌)に魅せられた「にくまる」の修行日記

第24回浜松市武術太極拳競技大会

第24回浜松市武術太極拳競技大会
昨日は「第24回浜松市武術太極拳競技大会」でした。

昨年は太極剣で優勝できた本大会。今年は「双辺太極拳」と「形意拳」で出場しました。

個人的には形意拳の方が出来が良かったと感じたのですが、
双辺太極拳で「敢闘賞」をいただきました。

おそらく順位的には4位くらいということでしょう(笑)

個人1~3位はよく知るお友達だらけ。いやあ、上手だった!!


今回やった太極拳は表演で点数をとるには不向きな套路ですが、認めていただけて良かったです。


会場内で多くの方に「双辺太極拳ってなんですか?」とよく聞かれました。

これをきっかけに浜松地域でも広まるといいなあと思います。

同じカテゴリー(競技会)の記事
 県民スポレク 武術太極拳競技 (2016-06-19 13:07)

この記事へのコメント :

にくまるにくまる
コメントありがとうございます。 太極拳を簡潔に表すならば・・・ 「中国発祥の武術の1つ。外見的にはゆっくりと動いて練習するため、現在は健康法として楽しむ人も多い」 みたいな感じでしょうか?2017/5/30のこのブログの記事に先日の私の演武の動画がありますのでご参考になさってください。 メール届かなかった原因はわかりませんが、@が小文字になっていないのかもしれませんね。
hamamatsu_kyokuho@excite.co.jp
の@を@に変えて送ってみてください(スパム防止のためにあえて@としています)
2017年06月02日 08:25

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
第24回浜松市武術太極拳競技大会
    コメント(1)