日本武道(剣道・居合・拳法) 中国武術(太極拳・形意拳・八卦掌)に魅せられた「にくまる」の修行日記

ジュニアカンフーと孫式太極拳

昨日は子供らをつれてジュニアカンフー教室へ。

数年後に国体種目となる武術太極拳。その強化の一環として企画されたものの一つらしい。

静岡県西部地区はもともと太極拳以外の武術の教室が非常に少ない。
それでは将来の選手が育たないのは当たり前だからだ。

さて、子供らも初参加ということで、全く意味もわからずやっていたが、それなりに楽しそうだった。

長拳の経験のない私には低い馬歩や弓歩はなかなかしっくりこないが
そもそも中国武術の経験のない子供らは馬歩、弓歩自体が作れないようだった。

案外こういった歩形というのも基本功なんだなあと確認。

衝捶や川掌、腿法の練習の後、カンフー体操1を練習。
子供らは今回だけでこれは覚えてしまったようだ。

その後カンフー体操2の途中まで。

今回の教室、続けると入門長拳まで終了するそうだ。

小さい時期には太極拳のような緩める武術より、長拳など体をのびのび使う武術の方が良いのかもしれない。


子供らを帰宅させ、孫式太極拳研究会へ
ここでも前半は基本功。

仆歩穿掌などは体をほぐすには良いので、子供らにも教えてみようと思った。

孫式では規定套路の翻身二起脚の練習を重点的に。
体の軸やバランスがぶれるとできない技だけに、何度も練習。

さらに、来月末の県大会では先生も孫式で出場することが判明(まあほぼそう思ってたけど(笑))

であるから、来年の全日本には残り一枠しかないのも同じ。
昨年はMさんに同点ではあったが、結局負けたので、今回はできれば先生を超えるくらいでがんばらないと
出場はむつかしいなあ・・・

同じカテゴリー(中国武術)の記事
 先日の大会の動画 (2017-05-30 11:57)
 動物拳と人間拳 (2017-03-06 13:08)
 復習練習会 (2016-08-01 08:40)
 極峰拳社 6月東海研修会 (2016-06-12 09:06)
 中国の剣 拳派剣術 (2015-01-03 23:02)
 中国の剣 剣の流派 (2014-12-29 11:03)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
ジュニアカンフーと孫式太極拳
    コメント(0)