日本武道(剣道・居合・拳法) 中国武術(太極拳・形意拳・八卦掌)に魅せられた「にくまる」の修行日記

場所の重要性

さて、双辺、正宗の比較は少しお休みして久しぶりに修行日記を

昨日は拳友 伊東さんの滬杭武会(ここうぶかい)が練習している体育館に行って、練習場所をお借りしました。
私自身も滬杭武会のメンバーということに一応なっています(笑)
滬杭武会は教室はもちろん沢山開催されていますが、武術好きが集まるサロンのような部分もあるのです

昨日は鞭杆の練習をされていました
その様子をちょこっとアップ・・・
場所の重要性
場所の重要性
詳しくは滬杭武会のブログ、滬杭武ログをどうぞ

さて、そんな中私の練習は
・抜筋骨→站椿
・双辺太極拳(提腿栽捶まで)
・連散手(もちろん一人で(笑))
・十三勢刀
・形意拳(五行拳)
・八卦掌(双腿椿、単腿椿、走圏、単換掌、双換掌、上下換掌、青龍探爪)

てな感じ。
今学んでいるものだけでも1時間半きっちりかかります。

套路や単式練習って単調で苦しいこともあります。

でもそんなとき、一緒に同じ場所で練習している人がいると、それが違うものであっても

「もう少し頑張ろう!」っておもえるものなんです。不思議ですね。

本来修行なんて一人でするものですけど、仲間がいるとより頑張れます!


空手グッズのことなら

★CHAMP ONLINE★



【スマホに安心。タブレットに満足。信頼のバッテリーをお探しなら】


にほんブログ村

人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(中国武術)の記事
 先日の大会の動画 (2017-05-30 11:57)
 動物拳と人間拳 (2017-03-06 13:08)
 復習練習会 (2016-08-01 08:40)
 極峰拳社 6月東海研修会 (2016-06-12 09:06)
 中国の剣 拳派剣術 (2015-01-03 23:02)
 中国の剣 剣の流派 (2014-12-29 11:03)

この記事へのコメント :

健哥(Jian Ge)/伊東 健健哥(Jian Ge)/伊東 健
撮影協力ありがとうございました♪
少しずつPRしながら武縁の輪を広げていけたら良いなぁって思ってます!
2014年02月11日 17:03
にくまるにくまる
> 健哥さん
ありがとうございます!これからも輪を広げていきましょう!
2014年02月11日 23:00

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
場所の重要性
    コメント(2)