10月1日 下半期の始まり。
拳友I氏の主催する会の推手交流会に参加
先日、K社の張老師から習った四正推手の注意点に気をつけながら、みなさんと推手させていただく。
張老師からはリェをかけられそうになった時の切り返し方を何種類かならったのだが、
これが見事に決まる。
I氏の得意技で見事に背勢をとられてしまったが、こういうのがあるから面白い。
後半に四隅手である、大リをやる。
実は私はこの大リ、やったことがなかったのだ。
四正推手の中で四隅手に変化することはやっていたが、
実際に四隅手がメインとなる大リは歩法も入り、面白い!!
この交流会は所属も流派も全く異なる人たちが、
「太極拳を知りたい! 推手を知りたい!」という目的で集まり相互に交流するもの。
一回の参加費は500円。
第1月曜、第3水曜に浜松市立冨塚小学校の体育館で19時30分~
ご興味のある方は一緒に推手しましょう!
拳友I氏の主催する会の推手交流会に参加
先日、K社の張老師から習った四正推手の注意点に気をつけながら、みなさんと推手させていただく。
張老師からはリェをかけられそうになった時の切り返し方を何種類かならったのだが、
これが見事に決まる。
I氏の得意技で見事に背勢をとられてしまったが、こういうのがあるから面白い。
後半に四隅手である、大リをやる。
実は私はこの大リ、やったことがなかったのだ。
四正推手の中で四隅手に変化することはやっていたが、
実際に四隅手がメインとなる大リは歩法も入り、面白い!!
この交流会は所属も流派も全く異なる人たちが、
「太極拳を知りたい! 推手を知りたい!」という目的で集まり相互に交流するもの。
一回の参加費は500円。
第1月曜、第3水曜に浜松市立冨塚小学校の体育館で19時30分~
ご興味のある方は一緒に推手しましょう!
コメント