日本武道(剣道・居合・拳法) 中国武術(太極拳・形意拳・八卦掌)に魅せられた「にくまる」の修行日記

葵高丘武道教室

1/9は拳法会 葵高丘道場の稽古はじめ

倉田先生がお仕事でお休みでしたので、小生が代行。

体操、柔軟、基本のあと、基本動作1~3、基本型初段~3段を行い、
寝技に備えてマット運動。
前転、後転、開脚前転、開脚後転、倒立前転をして、前回り受け身。

そこからは子供たちは三月の朝倉杯にむけて、寝技の練習。
抑え込みと亀を返す方法を練習して、いざ実践!!

第二部では私はナビン先生にマンツーマンで回し蹴りの稽古をつけてもらいました。

蹴りを余り練習していないのがバレバレ(笑)

さあ、頑張って稽古していこう!!

葵高丘武道教室
葵高丘武道教室

同じカテゴリー(拳法会)の記事
 乱取りで崩拳を使う! (2017-03-01 15:23)
 拳法会稽古始め (2017-01-09 18:57)
 黒帯への挑戦 (2016-06-13 13:09)
 審査前最終稽古 (2016-06-08 08:43)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
葵高丘武道教室
    コメント(0)